人間幸せ、不幸せを感じる割合を頭の中で調整しているらしい(何対何かわすれたけどw)
例えば突然入院してジジイだらけの部屋に入れられた生活が始まっても、看護婦のおいにーで幸せを感じられるように調整したり。
金の無い生活の中でもちょっとした収入に幸せを感じるよう調整したり…
幸せ、不幸せのバランスを保つように出来ているらしい。
夢もあるし、やりたいこともある、願望もあるけど…結局どんな環境になろうとそのバランスは大して変わらないんだろうな。
そこに気付いて自分をもっと見直さなければ…
日々ただ同じように飲んでてもただ時間は過ぎていくだけで、幸せのきっかけが出来たとしても今のままの自分じゃまた壊すだけ。
世の中に「普通」なんて存在しないわけだけど自分自身の「普通」をもっと上のレベルにしなけれければ…
カテゴリー:カインドの日々
Comments (0)
Trackbacks (0)
Leave a comment
Trackback