Windowsの余ってるPCにApacheとPHP、MySQL入れてXoops動かしてました。(社内のローカルで)
今日新しく別のMacからPHPMyAdminにアクセスしてテーブル作る…
Dreamweaverからアクセスしてテーブルの登録画面とか作る…
入力したデータ見ると文字化けまくり…TT
PHPのインフォ調べて…
まず、デフォルトキャラクタがshiftjisになってるわ、http書出しはeucだわばらっばら。
php.ini直すとxoopsがおかしくなりそうなので、.htaccessで新しいディレクトリだけ制限かけようとするも、Apacheの設定がしてない;
ApacheとかPHPの設定は普段触らないからどうしても忘れてくな…
で、やっときちんと動くようになって次は作り込み…
カテゴリー:仕事
Comments (0)
Trackbacks (0)
Leave a comment
Trackback