そんな時、ユーザーインターフェース(以下UI)がブラウザ版で立ち上がっていませんか?(IEとかSafaliとか…)
最近接続テスト部屋たてて色々なアダプタやら環境の人と話しますがブラウザ版だと不具合が多い気がします。
あくまでも気がするだけですが…
以下ブラウザ版以外で起動させる設定。
ブラウザ版だとこんな感じ?
まぁ上にブラウザのメニューとか戻るボタンとか表示されるから解るだろうけど。
そんな時はXlink kaiのコンフィグでUIを切り替えてみて下さい。
↑の1でWebUIになっているところを上の標準UIに切換え。
その他の設定も一応…
2はお使いのアダプタ。
3は30000もしくはUPNP対応ルーターであれば0。
(30000にした場合はルーター側のポート解放設定をお忘れなく。)
(下の方のPSP SSIDを追跡…は外しておいた方がいいかも。)
あと自分的に忘れがちなアダプタ側で確認するのはここ
とユーティリティ側の設定。
ユーティリティ側にもPSP Xlinkモードの設定ついてるよね。
もちドライバは最新版で。
で念のためアダプタ抜いて→集会所行って→アダプタ差して→Xlinkkai起動。
でUI起動(StartUserInterface)すると標準版で立ち上がったら左上の地球儀アイコンから接続テスト部屋にでも行ってテスト。
ファイアフォールやセキュリティソフトに関してはここまでうまく行ってから設定した方が良いです。
カテゴリー:Xlink kai
Comments (0)
Trackbacks (0)
Leave a comment
Trackback