今までXlinkするときはBootcampでWindowsに切換えてからやってましたが…
Macに保存したデータを見ながら(AVとかね)Xlinkがしたいので
MacOS10.5にて接続テスト行ってみました!
結果から言うと…快調!
チャット文字入力もBootcamp時より変換が楽☆
ここを参考にしました…
http://www39.atwiki.jp/mac_kai/pages/13.html
■アダプターのインストール(GW-US54Mini2W)
PlanexのXlinkページからMacOS10.5用最新版をダウンロード。
※ドライバ入れる前はアダプタはささないように。
設定はXlinkのホームページを参考に…
■Kaiのインストール
PlanexのXlinkページからMacOS10.5用最新版をダウンロード。
■Kaiの設定
文字化け対策でUIはjkaiUIを使用するので
「UIを自動で起動する」のチェックを外しました。
■jKaiUIのインストール、設定
んで、UIをインストール。
Xlink英語版のページのDownloadから「Mac OSX 10.x kaid Commander Bundle(Universal)」をダウンロードして展開。
出てきたアプリケーションのアイコンをcontrol+クリック、「パッケージの内容を表示」を選択。
Contents→Resources→GUI→jKaiUIをアプリケーションフォルダにコピー
他のファイルは不要。
んでコピーしたjKaiUIをcontrol+クリック、「パッケージの内容を表示」。
Contents/Info.plistをテキストエディタかなんかで開いて内容編集。
http://www39.atwiki.jp/mac_kai/pages/13.html
■PSP< --無線-->Mac+アダプタ< --有線-->ルーター
でまずはアダプタ抜いて再起動、立ち上がったらアダプタ接続。
モンハンでオンライン集会所へ…
でアダプタで検索→接続。
高度な設定で「PSPXlinkモード」にチェックを忘れずに。
■接続テスト部屋へ…
Xlinkを起動。
jKaiUIを起動。
後は接続テスト部屋まで進む。
(この時点で他のユーザーが見えるはず。)
その後接続テスト部屋に「Macで接続テスト」という部屋をたてテスト。
Aさん、Bさん入室ししばらくチャット。
Aさん透明人間(矢印と名前だけは表示される。)。
Bさん良好。
Bさんがホスト設定していなかったので会話を進めると
古いバージョンを入れ直したとの事???
でもホスト設定はできてAさんも見えるようになった。
なったけどクエテスト中にAさんのみ離脱を数回繰り返す…
Bさんが部屋を立て直し…状況変わらず…
Aさんが部屋を立て直し…状況変わらず…
モンスターハンターというよりKai不具合ハンターな3人でした;
その後HR1〜3部屋に移動しHR上げのお手伝いに参加。
4人部屋でも問題なくプレイできました(笑)
よく透明人間が解消されない時に
「アダプタの相性が悪いんですかねぇ」
なんて会話が出るけどアダプタの相性じゃなくて接続状況の相性なのかな…Xlinkのサーバー間の問題とか。
と感じる今日この頃。
カテゴリー:Xlink kai