2009/10/2 Posted by KindMania

デジカメ、WEB、プリントの解像度

1月くらい前からちょびちょび進めている社内ポスター。

配置する写真のデータがめちゃくちゃな事に今気づいた…;

解像度って印刷が仕事だからきになるのかもしれないけど、

モニタは72もしくは96dpi(ドット/インチ)ようするに2.54センチの中に72もしくは96ドット。

印刷物(モノによるが)では200~350dpi…


72dpiとかのデータもらっても画質を保つと1/4のサイズに、サイズを保つならピクセルが4倍?(ギザギザ)なっちゃうわけよ。


なので社内の素人さんには「最高画質で撮影」とお願いしたのにデータみたらサイズがバラバラ…

もしかして携帯で撮影してるのか?印刷屋なめんなよコラぁ!


そんな中営業のおっさんはWEBの画像印刷に使えないか?聞いてくるし;

その質問に何回答えとるのやら…;


そんなこんなで皆がおふざけしまくるので、今回は逆転の発想で逆に解像度を更に下げ

ビット画風にして印刷してやりますww


○○タクエスト1


→じょうしがあらわれた


→どうする


→コマンド


→にげる


ザッザッザッ


ちなみにラッピングバスやら屋外広告塔(ビルの上の看板)でグラフィック使う際は実物大で25~50dpiあれば良いです。

(つっても容量的にでかくなっちゃうわけだけどw)

人間の目は遠くにある点々の集まりをなじませて絵として判断するので。

逆に適切に解像度落としたほうが絵がシャープに見えます。


なので使用用途考えて撮影しとかないと後で再撮影なんて事になっちゃいます;



カテゴリー:仕事 タグ:

  1. 12月 24th, 2022 at 06:40 | #1

    PMID 19642241 Review cialis generic online

  2. 2月 21st, 2023 at 03:55 | #2

    dating online best websites
    local singles in my area
    free site

  3. 2月 24th, 2023 at 02:10 | #3

    dating free online
    online free dating service
    dating sim

  1. No trackbacks yet.